リージェンツ・パークの野外劇場
ロンドンの夏の風物詩、リージェンツ・パークの野外劇場がオープンしています。
今年は、例年になく暑い日が続き、お天気の心配があまりないので、野外で行われるイベントには最適の年ですね。
この野外劇場リージェンツ・パーク・オープン・エア・シアター(Regent’s Park Open Air Theatre)は、同公園のインナー・サークル内にあり、チェスター・ロードから入ると、有名なバラ園「クイーン・メアリーズ・ローズ・ガーデン」を越えて、トリトンの噴水の近くです。

クイーン・メアリーズ・ローズ・ガーデン

劇場の入り口。ボックス・オフィスもここにあります。
中に入ると、屋根つきのダイニング・エリアがあり、もう少し奥にいくとガーデンとグリルのお店があります。ここでバーガーでもほおばりながら、開演を待ちます。(混雑を避けるために、食事もウェブから予約もできるそう)
また、イギリスのお天気はいつ急変するかわからないので、カーディガンやジャケットなどを持参することをおすすめしますが、劇場内にもブランケット(15ポンド)も売っていますので、もし忘れたとしても大丈夫です。

入ってすぐのダイニング・エリア

なかなかおいしいバーガー&チップス(£9.95 )。ベジタリアン用のフードもあり
ゆっくりと暮れていく空、セリフの合間に聞こえる鳥のさえずり、屋内の観劇とはまたひと味ちがいます。いつの間にか空気もひんやりしてきて、終わる頃にはすっかり暗くなっていることに気づき、とても贅沢な時間を過ごしたなあと満たされた気分になります。

6月に行われた「ピーター・パン」の開演前の様子(上演中は撮影禁止です)

いつの間にかあたりは真っ暗
チケットは、劇場のボックス・オフィスに直接出向くか、オンラインで購入もできます。演目により異なりますが、£16.50〜59.00(1ポンド=148円として約2400〜8800円)。小さなシアターで勾配も急なので、どこからでも見えやすいと思います。当日券もあるので、思い立ったら行ってみるのも良いかもしれません。
今年の残る演目は以下のとおりです。
7月28日まで「お気に召すまま」英国が誇る劇作家シェイクスピアの喜劇
8月3日〜9月15日「ダイナソー・ワールド・ライブ」ファミリーで楽しめる昼間のショー
8月14日〜9月9日「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」モンスター植物が大暴れするB級ホラーのミュージカル
2018年9月15日(土)まで
Regent’s Park Open Air Theatre
https://openairtheatre.com
当ゲストハウスからも徒歩約12分ととても近いので、昼間にお出かけになり、一旦ゲストハウスに戻ってから劇場に向かうこともできます。
ゲンダイ・ゲストハウス 管理人プロフィール
職業:ゲストハウス住み込み管理人
出身:東京
在英歴:1994年から
イギリスには当初学生として渡英し、その後、ホテルやケータリングなどのサービス業で仕事をして今に至ります。気がつくと、もう在英20年以上となりました。
イギリスへの思い入れは中学生の頃に読んだ「嵐ヶ丘」「大いなる遺産」がきっかけでしたが、未だにイギリスには期待を裏切られておりません。
1820年に建てられた歴史ある建物で運営されているこのゲストハウスに住み込み、マルチ・カルチャーなロンドンで暮らし、日本からお越しになるお客様のお世話をさせていただく毎日の生活は、飽きることがありません。「管理人」という職を通して色々なお客様にお会いできるのは、まさにのこの仕事の醍醐味です。
イギリスへお越しになる前に、観光の事など何かご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
リージェンツ・パークのバラ園「クイーン・メアリーズ・ガーデン」Queen Mary’s Gardens
今回は、ロンドンのバラ園でも一番有名なリージェンツ・パーク内にある、クイーン・メアリー・ガーデン(Queen Mary’s Gardens)を紹介します。当ゲストハウスからも歩いて約10分。朝夕の散歩にもぴったりです。
ジョージ5世の妻、メアリーにちなんだこの公園は、1932年に一般公開され、バラ園は1934年に完成しました。以来、毎年6月はじめには、おおよそ12,000もの色とりどりのバラが開花し、多くの訪問者を楽しませてくれます。
6月下旬のある晴れた日、散歩がてら訪れていましたが、それは素晴らしい景色で、うっとりするバラ香りに包まれて、まるで楽園!

広い敷地にたくさんのバラ

黄色のバラ
たくさんの品種のバラがあり、おもしろい名前や著名人の名前がついているので、時間があればひとつひとつ確認してみてください。

こちらの深紅のバラはイングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)

この黄色いバラはキープ・スマイリング(Keep Smiling)
バラに囲まれたベンチで、甘い香りに包まれながら、読書したり、手紙を書いたり、おしゃべりしたり、それぞれの楽しみ方でゆっくり過ごすのもいいですね。

バラに囲まれたベンチ
公園内に、軽食のあるカフェもありますので疲れたら、そちらで一息ついて鳥の声を聞きながら休むのも素敵です。

ケーキの種類もたくさん
当ゲストハウスからの行き方ですが、玄関をでて通りの右手斜め先、一番近い入り口、Chester Terranceを横切り、公園内入り口からChester Roadをまっすぐ進むとクイーン・メアリーズ・ガーデンの入り口に突き当たります。グーグルマップを参考にしてください。
ゲンダイ・ゲストハウス 管理人プロフィール
職業:ゲストハウス住み込み管理人
出身:東京
在英歴:1994年から
イギリスには当初学生として渡英し、その後、ホテルやケータリングなどのサービス業で仕事をして今に至ります。気がつくと、もう在英20年以上となりました。
イギリスへの思い入れは中学生の頃に読んだ「嵐ヶ丘」「大いなる遺産」がきっかけでしたが、未だにイギリスには期待を裏切られておりません。
1820年に建てられた歴史ある建物で運営されているこのゲストハウスに住み込み、マルチ・カルチャーなロンドンで暮らし、日本からお越しになるお客様のお世話をさせていただく毎日の生活は、飽きることがありません。「管理人」という職を通して色々なお客様にお会いできるのは、まさにのこの仕事の醍醐味です。
イギリスへお越しになる前に、観光の事など何かご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
バックナンバー
イギリスで不思議に思うこと
今回は、人によって感じ方は違うかもしれませんが、私自身がイギリスで生活していて不思議に思った習慣について書いてみました。
【注意喚起】ロンドンで出没する偽警官にご用心ください!
最近、当ゲストハウスの周辺で、また偽警察が頻繁に出没しているそうです。英国に来られる方々に注意していただきたいと思い、ブログに書きました。
ゲイフレンドリーな都市、ロンドン
現在のイギリスでは、カフェで働くトランスジェンダーの人、知り合いの同性婚、テレビでも同性カップルはよく見かけますし、LGBTQコミュニティは自然に社会に溶け込んでいます。
オープンハウス・ロンドン 2019
年に一度の人気イベント「オープンハウス・ロンドン」が今年は9月21日(土)、22日(日)に開催されます。ロンドンの歴史的建造物や公共施設、優れたデザイン建築などの内部800件以上が無料で一般公開されます。
イギリスのフルーツのお話 – 追熟と完熟
夏はフルーツのおいしい季節。イギリスでもイチゴ、ラズベリーなどのベリー類のほかに、ネクタリン、桃、アプリコット、プラム、色鮮やかなフルーツがスーパーや八百屋に並びます。
ダンキングとは?イギリス流ビスケットの食べ方
イギリスのティータイム、コーヒーブレイクのお供と言えば、断然ビスケットですが、イギリス流のビスケットの食べ方、「ダンキング Dunking」をご存じですか?